2011年3月22日火曜日

若い衆、「ポパイ作戦」発動してくだされ、なう。

今朝テレビをつけたら、ビニールハウス内のホウレン草をトラクターでつぶしている光景が目に入った。政府の規制値を超える放射線物質が検出され、出荷停止の指示を受けた福島の農家の方だった。次のシーンには、都内の八百屋さんの店頭に山積みに残ったホウレン草。「埼玉産でもこのとおりです」とコメントされていた。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ、誰が危険だと言っているの?とはいえ、私は同じ青菜だったら小松菜派で、ホウレン草はあまり食べない。だから、声を大にして言える立場じゃないのだけれど、今まで食べていた人、あんまりじゃない!?ママ達は、お子さんに何て説明しているのだろうか?
基本、ホウレン草はゆでるもの。最近、生でもOKだというので「ちぢみホウレン草」を食べてみたけど、これだって流水で洗うでしょ。それに、おいしかったよ♡これからも私はいただかせていただきます。
元々、私は放射線物質より、残留農薬の方が怖いと思っている。いずれにせよ「蓄積」の問題。風評による福島ほか関係する県の方々への誤解を今すぐ止めないと、「心の傷」の「蓄積」が始まっちゃう。ストップ、なう。・・・と、おばちゃんが言えるのはここまで。若い衆、なんとかならんかのぉ~。
えっ?!「ポパイ」じゃ「シマ」がつかないって?!じゃっかましいわ!!!!軟らかな頭で考えんかい!!!!(←ついに本性丸出しか?)ハアハア、ゼイゼイ(@_@;)、ホント、お願いよ~~~(ToT)/~~~