鳩サブレのネタの方が、コメント盛り上がってるのぉ~(ToT)/~~~・・・とまたしても落ち込む大仏さま。
皆さん、コメントには気をつけてね(笑)
さあさあ、今日は大仏さまが主役ですよ。
はい、それならば↓↓↓こちらの角度がお気に入り?(笑)
さぁ~て、良い子のみんな~、大きな大きな大仏さまを見てどう思う?
「はぁ~い、お鼻の穴も大きい!!!」
もう~、そこはいいから(^_^;)
でも、真下からでないと鼻孔が見えないようになっているのよ。鼻は高く、正面からは見えないように、それが仏様の八十種好(はちじっしゅこう)という微細な特長の一つだそうよ。
「ほかに気がついた人いますかぁ~?」
「はい、先生。どうして大仏さまにはおうちがないの?」
「さすが、豊島屋鳩子ちゃん、いいところに気がついたわね。さあ、ここからは真面目にお話ししましょうね」・・・とかいいながら、さりげなく鳩サブレのお店の屋号を入れてみました。関係者の方、くれぐれもよろしくお願いいたします(笑)
そうなんですよ、鎌倉の大仏さまの大仏殿は、室町時代の地震と津波によって崩壊してしまったんですよ。そこで、鎌倉を訪れるのであれば、大仏さまに一日も早い事態の収束をお願いしたいと寄らせていただいたわけでございます。
それから、震災云々というわけではありませんが、戦後の復興間もないころから、日本中が幸せになるように、大仏さまに履いて行脚してもらおうということで奉納され続けている「わらじ」が展示されていました。
(茨城県の小学生が作っているそうです)
「立て、立つんだ、ダイ!」
被災地の復興のため、今こそ歩いていただきたいと手を合わすawaでございました。
東日本大震災から、今日で4カ月。この日にアップできたのも何かのご縁ということで・・・。長々とおつきあいありがとうございましたぁヽ(^o^)丿
ところで、足、どうなっていたっけ?見えるのか?うーん、思い出せない。また行くか(笑)