2011年7月4日月曜日

あれ、あれ?、あれぇ~の鎌倉物語<兄犬編>

今週は、昨日の記事に対して、多大な期待(笑)のコメントを寄せていただいた方たちへ、感謝とお返事の意を込め、リンク付きネームを文中に織り込んだ内容でお送りしたいと思います。一部、今後のおつきあいにさし障るような文面もございますでしょうが、ご了承ください。なんてねヽ(^o^)丿
鎌倉といえば、アジサイ。私のいう「あれ」ではありませんけど・・・
さて、我が家の兄犬は今年で13歳になる。以前は、朝日とともに「散歩連れてけ!散歩連れてけ!」とキュンキュン、ワンワンうるさかった。
それが、ことに最近、朝は静かに私の身支度を待ち、外に出て用を済ますだけで満足気な日が多くなった。堤防に行く半分ぐらいのところに、Uターンにちょうどいい道があって、最近はそこで兄犬の顔を見て、先に行くかどうか相談することにしている。
一応↑↑鎌倉鶴岡八幡宮のアジサイなんですけど、見えますか(笑)
さて、昨日といえば、もちろん私はUターン希望だったが、兄犬の方は「もっと行く」ような顔をした。私もおでかけの引け目があったので、ここは兄犬の希望通り堤防まで行くことにした。
ところが、行ったはいいのだが、帰り道、パワーがつきたのか兄犬の足取りが重い。以前、国会中継でみたことある(笑)牛歩作戦か・・・と思うほど、足並みが重い。かと思えば、気になる臭いがあれば、そこで踏ん張る。ヨダレ垂らして臭い嗅ぐなよ!、それに、このままでは予定が狂うじゃないか!とイライラオーラが出ているのに、白内障の進んだ兄犬には見えない(笑)

やっとのことで帰ったが予定より30分遅れ。うーん、北鎌倉駅周辺の散策は消えたな・・・と思って帰ってきた私が見たものは、「あれ~(ToT)/~~~」・・・(この件は明日のチビ犬編で)

鎌倉鶴岡八幡宮の狛犬。なんか、うちのチビ犬の耳を裏がしたときに似ている(笑)
・・・と、ここで話は飛んで、とりあえずブログをアップしなくては・・・と思った私はパソコンの電源をオン、そしてアップ。そして、またスイッチオフ。節電ですからね、コンセントもオフ・・・っと、このときまたしても「あれ~(ToT)/~~~」なことが・・・(この件は後日の自滅編で)

もう、これじゃあ、鎌倉ゆっくり回れないよぉ~(ToT)/~~~と思い・・・、鎌倉行きやめちゃうか・・・と思ったさ。そんならブログも削除さ。どうせこの時間じゃだれも見てないだろう。見ていたとしてもコメントもらっていないしな、やめるべ、やめるべとパソコンに手をかけた瞬間、なんかよく分らんけど、その「あれ」を見てみたいです。」akechi☆ガラスの向こう側さんからコメントが入った。かつて、こんなに早くからコメントもらったことのないお人である。
おのれ~!!!とakechiさんにも届いたんじゃないかと思われるようなイライラオーラを出しまくり、意地でも行ってやる!と思い鎌倉に向かった私であった。
続く